私はもともとYouTubeをほとんど見ないタイプでした。
でもパートナーが、YouTubeで色々な情報を仕入れるタイプで。
一緒に動画を観るうちに、少しずつ「この人の話、面白いな」「また観たいな」と思うチャンネルが増え、いつの間にか彼がいなくても観るように。
今回は、そんなふうに気づけばハマっていた私のガチ推しYouTuberを6人紹介します。
おすすめ動画へリンクを貼っているので、気になる人がいれば動画をのぞいてみてくださいね。
リベラルアーツ大学|お金にまつわる5つの力を強化して、経済的自由を手に入れる!
資産・働き方・副業など、人生を見直すきっかけをくれる!学び系チャンネル
通称リベ大。
私の朝はこの動画視聴から始まります。
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、お金にまつわる5つの力や、心を豊かにする考え方、人生論・働き方などの知識をわかりやすく教えてくれるチャンネル。
このチャンネルに出会って私はお金に関する知識を増やし、お金に関する不安を減らし、“ストレスを抱えて働く会社員”から、“ストレスのないフリーランス”へと生き方を変える決意をしました。
【こんな人におすすめ!】
・お金を貯める・増やす・稼ぐ・守る・使うという5つの力を詳しく学びたい方
・今より自由な生活、今よりいい仕事を身につけたい方
・副業や独立起業を考えている方
おすすめの動画
▶︎【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。豊かなお金持ちが極めている5つの力【お金の勉強 初級編】
リベ大で一貫して伝えている「お金にまつわる5つの力」。
それをわかりやすく解説している動画です。この力を鍛えていけば、大金持ちにはなれなくても小金持ちには誰でもなれる!らしい!
▶︎【必見】「豊かさマインドを持つ人」と「欠乏マインドを持つ人」の決定的な違い5選【人生論】
「今より豊かな暮らしがしたい」って言う人は多いけど、そもそも「豊かさ」って何?どうなれば豊かな生活なの?
豊かな暮らし=贅沢な暮らしではない。
そんなマインドでは一生豊かな暮らしはできないかもしれません。
まずは自分の環境を振り返って、正しいマインドを身につける動画。
▶︎【注目】失敗しないための副業選びのポイント5選【稼ぐ 実践編】
副業チャレンジしたい人に向けた、低リスクの副業チャレンジ指南動画。
リベ大内にはこのほかにも副業や企業に関する動画がいっぱいです。
私もそれらを見て、フリーランスとして働く心構えを身につけました。
トーマスガジェマガ|毒舌×本音で尺度なしに物申しまくり!
炎上しても冷静に反論!ガジェット&生活改善系チャンネル
絵に描いたような学歴コンプ&陰キャキャラの男性が、白塗りのお面をかぶって、超早口&毒舌で、あらゆる物事に持論をかましていくチャンネル。
たまにコメ欄が荒れます。
本業はガジェットレビューだけど、私がハマったのは圧倒的にそれ以外の動画。
特に生活改善系の動画は実体験ベースでリアルだし、「〇〇になって変わったお金の使い方」シリーズは価値観の変化が面白くて、つい何本も連続で見ちゃいます。
【こんな人におすすめ!】
・本音で語ってくれる動画が好きな人
・頭の中を整理したい人
・暮らしの無駄を見直したい人
おすすめの動画
▶︎【体験談】将来役に立つバイト役に立たないバイト【大学生におすすめ】
実体験を交えながら「バイトとして有意義に働くこと」を解説している動画。
私は正社員として働き出くまで、一つのところで長くバイトするのを繰り返したけれど、この動画を見てたら、もっと短いスパンで色々なバイトに挑戦してたかも。
▶︎【ハゲ治療】AGAの告知を受けた体験談【薄毛はいつかきっと自分事になる】
男性の方は見た方がいい(笑)。
これに限らず、ワキガや虫歯、肌改善など、コンプレックス改善系の動画はどれも面白いです!
▶︎【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE】
YouTubeドリームを掴んだリアルな資産状況と、お金に対する価値観の変化。
いつかこの境地に辿り着きたいです。
ミニマリストしぶ|引越を台車で済ます究極のミニマリズム
物を減らしてミニマルに生きることを貫く!生活改善系チャンネル
最近ようやくメジャーになってきたミニマリスト属性。
その先駆者と言っても過言ではない、しぶくんのYouTubeチャンネルです。
インスタで見かける“おしゃれ系ミニマリスト”とは違い、究極にモノを持たない暮らしを貫くスタイルに憧れと尊敬の念を抱いています。
しぶくんが全国の「捨てられない」人たちのお家へ行き、片付けてくる動画が多いですけど、私が好きなのはミニマリスト仲間との対談や、しぶくんの引越し動画。
特に「台車とタクシーで引越し」は私の憧れであり、密かな目標です。
【こんな人におすすめ!】
・ミニマリスト思考で、ミニマリストになりたい人
・ミニマリスト思考だけど、最近ミニマルになりきれてなかった人
・片付けるのが苦手だけど、動画内だけでも片付いてる空間を感じたい人
おすすめの動画
▶︎【夜逃げ】ミニマリスト、歩いて引っ越し【業者なし】
これができるくらい、物に執着しない、持たない暮らしをしたい。
いつか辿り着きたいミニマリストの境地。
▶︎【ルームツアー】ミニマリストが設計した賃貸リノベ。家賃35000円のワンルームがモノを減らすとここまで快適に。
私の好きなミニマリストapartment301さんとのコラボ動画。
この方のお部屋がもう好きで好きで、私もいつか賃貸か中古マンションをリノベして、こんな部屋にして住みたいなと思っています。
移動式の収納兼デスクをカラボで真似しようとして失敗しました。
▶︎いざ沖縄へ。ミニマリストが作った贅沢なホテル
フリーランスとして、このホテルへワーケーションに行くのが一つの目標です。
マコなり社長|生産性の鬼が伝える、人生を変える機会になる話
効率よく有意義な毎日を過ごす!生活改善&学び系チャンネル
「人生にサプライズを」をテーマに、仕事の生産性や生活クオリティをアップする方法&アイテム、マインドの整え方を発信しているチャンネル。
生産性を極めすぎてたり、読書習慣を推してくるので「共感できないよっ!」てなることも多々ありますが、独特の言い回しやマコなり社長のキャラ、小芝居が面白いくて楽しく視聴できます。
また、マコなり社長はADHDらしく、ADHDについて解説した動画はとても勉強になりました。
【こんな人におすすめ!】
・毎日のQOLや仕事の生産性を爆上げしたい人
・新しい生活習慣や趣味を見つけたい人
・商品のおすすめ動画やレビュー動画が好きな人
おすすめの動画
▶︎【驚愕】なぜADHDの人間は「当たり前」ができないのか?
ADHDの人の考え方や行動原理を細かく解説した動画。
マコなり社長自身もADHDらしく、実体験を元にADHDの人や、周囲の人が、その特性と向き合いながら生活する方法などを語っています。
身近にADHDっぽい子がいるので、将来その子や親が困った時に、この動画で見た知識で何か手助けできればいいなと思いました。
▶︎【知らないと損】1日の時間を「劇的に増やす」裏ワザ TOP10系
自称「生産性の鬼」が教える、1日の時間を劇的に増やす方法。
ぶっちゃけマコなり社長の生産性シリーズは納得できることもあれば「いやいやいや」って思うところもあるんですが、これの6位から1位までは同感します。時間が足りないと思ってる方はぜひ!
▶︎【異次元すぎた】年に数日しか休まない社長の休日に密着
マコなり社長の休日に密着した動画。
特に身になるようなものはない動画ですが、度を超えたサウナの楽しみ方に驚いたので、サウナーの人はちょっと見てみてください。
脱・税理士スガワラくん|現役税理士が教えるお金のあれこれ
税理士に頼らず資産を守る力を身につける!学び系チャンネル
思わず「脱税させる人?」って聞きたくなってしまう名前のチャンネル。
現役の税理士さんが、「税理士に頼らなくても、自分で理解できるように」という意味で“脱・税理士”を名乗り、税の仕組みから節税の基礎などの金融知識を、テンポよく解説してくれます。
個人的には、大手企業の決算書を見ながら財務分析をするシリーズが好き。
特にタマホーム回は元業界人として食いつきました!
リベ大同様、起業を考えている人、フリーランスや副業している人にはめちゃくちゃ役立つ情報の詰まったチャンネルです。
【こんな人におすすめ!】
・税について学び直したい人
・税理士を雇わず、経費の見直しをしたい人
・企業の財務分析に興味がある人
おすすめの動画
▶︎めちゃくちゃ便利な開業費!何年も前のものでも経費にできる最強の繰延節税法を解説します!
「開業届を出せば色々なお金が経費として申告できる」というのは多くの人が知ってると思うんですが、開業準備期間に使ったお金も申請すれば節税に使えるという話。個人事業主やフリーランスを目指す人は見た方がいいです。
▶︎からあげ屋の店舗数が激減しているのは気づいていますか?その要因を財務のプロが解説します!
流行して街の至る所で見かけるようになった飲食店が、流行後に今度は閉しまくり、その店舗跡地で起こるビジネスの話を解説している動画。なるほどなって思いました。
▶︎なぜ大戸屋が大赤字から業績回復できたのか?かつてFC顧問をしていたスガワラくんが財務状況を徹底解説します!
企業の財務分析シリーズのひとつ。
どれをおすすめするか悩んだんですけど、個人的に好きな大戸屋回にしました。
人生ちゃん²|独特の世界観で、独特の大盛り料理を食べまくる
ちょっと何言ってるかわからない…けど、つい見ちゃう…飯テロチャンネル
ここまでは全てパートナーがお気に入り登録しているチャンネルですが、唯一この方だけは自分で発掘しました。
「一日1回は好きなものを食べる」というコンセプトのもと、アンニュイな雰囲気の女性が、独特すぎる料理を作ってひたすら食べる、という謎の世界観がクセになる動画。
インスタのおすすめで流れてきたんですけど、YouTubeチャンネルもあるみたいなので推しておきます。
思わず「そんな作り方する!?」って声が出ちゃうジャンキーな大盛り料理を黙々と食べる姿は、他の大食いチャンネルとは一線を画す唯一無二の存在です。
【こんな人におすすめ!】
・ジャンキーな料理を食べるのが好きな人
・普通の食生活に飽きた人
・独特の世界観に染まりたい人
おすすめの動画
▶︎スイートブールでハンバーガー作ったら高級店のそれ
みんな大好きハンバーガーを、スイートブールを使って安く巨大に作る動画。
都会のハンバーガーに対する意見へのわかりみが深すぎる!
そして、見終わったらスイートブール買って作りたくなること間違いなし。
▶︎アンパンマンポテトの大人用アレンジ
料理がどうこうよりも、アンパンマンポテトへのコメントが悲しくて笑える。
▶︎食材2つでティラミスは作れない
動画見る前から失敗ってわかります(笑)。量が半端じゃないので、たとえ不味くなくても失敗したらツライだろうなーと。それでも残さず食べ、冒険し続ける姿勢と発想力に脱帽。
まとめ:「自分軸」の魅力が詰まった人たちばかり
こうやってまとめてみると、世間の目なんてどこ吹く風で、自分軸で生きている人たちばかり。
私自身、そんな生き方に憧れ、そうありたいと思うから見てしまうのかな?と思います(リベ大とスガワラくんは、生き方とか関係なく勉強になるから見てますが)。
「なんだか最近つまらないな」
「いつも見てる動画、同じような内容で飽きちゃったな」
そんな風に感じてる方は、今回紹介したYouTuberさんをご存知なければ、一度見てみてください。
新しい扉が開けたら嬉しいです。
おまけ:実はこの人たちも好きです
他にもメンタリストDaigoさん、サイコパスおじさん、気まぐれクックさんの動画をよく見てます。
Daigoさんは心理学に基づいた自己啓発、サイコパスおじさんは人生相談を尺度なしでぶった斬り、気まぐれクックはひたすら魚を捌いて食べてます。
厳選6名が気に入ったら、この3人もチェックしてみてください。