パートナー

「子どもが欲しい」と思って婚活していた私が、「本当に欲しかったもの」とは?【本当の結婚観】

「子どもが欲しい」から始めた婚活。でも、本当に欲しかったのは「子ども」ではなく、「心から好きだと思える人」でした。「出産リミット」という焦りの中で見つけた、本音の結婚観と幸せの話。
パートナー

【実体験】「価値観が合う人」との暮らしが、想像以上に心地よかった話【同棲・結婚生活をうまくするヒント】

他人との生活は上手くいくか不安…。だけど、相手によっては驚くほど穏やかでストレスのない日常が手に入るかもしれません。実体験をもとに、恋愛や結婚、同棲で重要だと感じる「価値観の一致」の大切さを語ります。
生活改善

収集癖のあった私が「部屋の片付け」を通して、たどり着いた価値観【ミニマリズム思考】

好きなものを集め続けていた私が、「部屋をスッキリさせたい」という気持ちをきっかけに、ライフスタイルの価値観を変えていった話。物を減らすだけでなく、暮らしや思考が整っていく「ミニマリスト思考」にたどり着いた過程を、実体験ベースでまとめました。
生活改善

テレビ視聴をやめたら、時間が増えすぎて困った話

テレビ視聴をやめたことで、時間が大きく増えた私の実体験を紹介します。増えた時間をどう使えばいいか分からず戸惑った日々から、価値観が変化していくまでの流れをまとめました。SNSや動画視聴が習慣化している人にも通じる話です。
ライフスタイル

【影響の輪と関心の輪】不安に飲み込まれないよう生きるための考え方【予言に振り回されないために】

「2025年7月5日の大災害予言は外れたの?」世紀末にノストラダムス信じすぎて後悔した過去と、影響の輪・関心の輪という考え方から、不安を煽る予言や考えに飲まれない生き方のヒントを綴ります。
生活改善

【早起きを習慣化】「目覚めたら起き上がる」ようにしたら、時間に余裕のある毎日に

「目が覚めてもベットでダラダラ」だった私が、試行錯誤して早起きを習慣化した方法と、その後に起きた変化をまとめました。朝のゆとりが、気持ちや生活にどんな影響をもたらしたのか?実体験をもとに紹介しています。